9月24日、政界でこれまでにない異例の事態が起こりました。
現内閣の副大臣である自民党の福田峰之(ふくだみねゆき)衆院議員が自民党を離党し、新党に参加する意向を表明しました。
現職の副大臣が選挙前に離党するなんて異例中の異例ですよね。
しかも福田副大臣は8月の内閣改造で副大臣に就任したばかりです。
その上、麻生太郎氏の派閥に所属しているが、今回の件について断りを入れていないようです。
24日の午前中に福田副大臣は若狭勝衆院議員と会見を行い、自民党を離党し小池新党入りを表明しました。
「新しい社会の中に望まれる人材、政治家を輩出することをやりたい」と説明しました。
25日に自民党へ離党届を提出する予定です。
スポンサーリンク
福田副大臣の経歴
福田峰之氏は横浜市の出身です。
立教大学を卒業しており、最初は亀井義之衆院議員の事務所に入所し、秘書を務めていました。
1999年から2005年までの6年間横浜市議会議員を務めた。
2005年に初めて第44回衆議院議員総選挙に出馬。神奈川8区で出馬。
選挙区では落選するものの、比例南関東ブロックで復活当選します。
続く45回衆議院議員総選挙にも出馬したが、この時は比例復活もできず落選してしまいます。
そして2012年の第46回衆議院議員総選挙にサイド出馬。
この時も選挙区では大敗。比例南関東ブロックで復活当選します。
今年の2月には麻生派に入会。8月に内閣副大臣に任命されています。
選挙に弱いと評判
福田峰之衆議院議員は選挙に弱いと言われています。
先ほどの経歴でもわかるように、これまで一度も選挙区で当選したことがありません。
特に初めて出馬した2005年は郵政民営化の信を問う選挙で、小泉元総理率いる自民党の圧勝でした。
圧倒的有利の状況下での選挙でも勝てなかった福田峰之氏。
2009年の政権交代の選挙でも当然落選しています。
それだけ選挙に弱い福田氏峰之氏をサポートするために自民党はいろいろと対策を練っていたようですが
それも今回の件で無意味となってしまいました。
スポンサーリンク
東京都内の選挙区から出馬か?
今回の一件で福田氏が神奈川8区から出馬するのはかなり難しくなりました。
もともと地盤があるわけでもないので神奈川8区にこだわりはないのでしょう。
それでは一体どこで出馬するのでしょうか。
考えられるのは、新党の象徴である小池百合子都知事の影響力が強い東京都内からの出馬でしょう。
小池新党にどんどんと人が集まってきています。
本当に信念を共にした政治家の集団になっているのでしょうか?
個人的には勝ち馬に乗り換えている人たちがゾロゾロと集まってきてしまっているように見えます。
選挙の行方からは目が離せませんね。
関連記事
渡辺喜美氏、小池百合子東京都知事の新党から出馬する意向!当選の可能性は?
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。